131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

先般、北京冬季オリンピック開催されました。女子スピードスケート高木美帆選手日本で最多の1大会メダル4個を獲得し、大きな感動日本中に与えてくれました。また、参加された日本人選手の全てがメダルの有無にかかわらず、持てる力を発揮し、国の垣根を越えて互いにたたえ合う姿は、スポーツのすばらしさそのものでありました。選手皆さん拍手を送りたいと思います。 

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

国連総会は、オリンピックパラリンピック期間中に休戦を求める決議を各大会の前年に採択しているそうですが、北京大会に向けた決議を、昨年12月にロシアを含む173か国が共同提案国となって採択している中での暴挙です。 国連総会は、2日、ロシアを非難し、ウクライナからの即時撤退を求める決議案を141か国の賛成多数で採択しました。

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

さて、今月、2月4日から20日にかけまして北京2022冬季オリンピック開催され、今大会では15の競技において連日熱戦が繰り広げられました。まずは、それぞれの競技において自身の力を存分に発揮された選手皆様の健闘をたたえたいと思っております。 日本選手も、昨年夏の東京オリンピックに続き、その活躍には目をみはるものがあり、たくさんの感動を与えてくれました。

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

さて、現在、中国北京におきまして冬季オリンピック開催をされております。いろいろな出来事もあり、惜しくもメダルを逃してしまった方もおられますが、連日すばらしい活躍をされている日本選手皆さん活躍に大変感動いたしております。 大会もあと5日で、20日が閉会式となっておりますが、残りの競技においてさらなる選手のご活躍、ご奮闘をご祈念申し上げて、質問に入ります。 

金沢市議会 2019-12-11 12月11日-03号

その中で、先ほども言いましたように、金沢という地域がとても知名度が上がっていましたので、これを何とか上手に金沢に引っ張ってくる仕組みをつくれないものかなんていうことを考えたときに、CLAIRとかJICAとか、日本が持っている海外出先機関、特にCLAIRにおいては、ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、シドニー、ソウル、北京と、世界6カ国にあるということでありますから、ここと上手に連携とりながら本市

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

石川県勢の東京オリンピック代表入りは、カヌー松下桃太郎選手に続いて2人目であり、鶴来地域では、2008年の北京オリンピック柔道競技73キロ級で7位入賞の金丸雄介選手以来2人目であります。白山市においても、まだまだ東京オリンピックに出場可能なアスリートもいますし、東京オリンピックパラリンピックが、白山市に活力と感動と希望を与えてくれるものと思っているところであります。 

加賀市議会 2018-03-06 03月06日-02号

また、ことし2月に中国北京開催されたロボレーブアジア大会において、小学生が団体の部門で銀賞を獲得いたしました。また、3月に入りまして全国10カ所で行われたプログラミング教育明日会議の最終回を飾る研修会を、ここ加賀市において開催をいたしました。加えて2020年にはロボレーブ世界大会開催し、子供たち可能性本市で伸ばす機会を提供してまいりたいと考えております。 

加賀市議会 2017-12-19 12月19日-04号

この市長の意向を受けて、教育委員会は来年2月に中国北京市で行われるロボレーブ・アジア大会小学生3名と教育長、教員1名、市職員3名を派遣する費用として220万円を予算計上しております。 先日、教育民生委員会の答弁では、ロボレーブ・アジア大会に向けて各学校と相談をし、全小学生参加のもと進めてきているなどと述べていましたが、私にはそのように感じられません。

白山市議会 2017-12-12 12月12日-03号

そして、次のターゲットとなるのは2020年、東京オリンピックパラリンピックであり、またその先にある2022年の北京冬季オリンピックパラリンピック北陸新幹線敦賀開業であると考えます。 今全国では、2020年を目指して合宿地誘致プレ大会を計画し、選手や役員のみならず、多くの外国人観光客を誘客しようとさまざまな取り組みが開始されております。 

加賀市議会 2017-11-29 11月29日-01号

あわせて、来年2月に中国北京市で開催される「ロボレーブ・アジア大会」への参加の要請をいただきましたので、プログラミング教育の推進と子供たち国際感覚醸成目的として、加賀市から引率者を含めた小学生1チームを派遣することとし、所要の予算を今議会に提案いたしております。 このような人材の育成というものは、ともすれば時間のかかるものであります。 

金沢市議会 2017-09-14 09月14日-04号

2018年には平昌、2020年には東京、2022年には北京と、東アジア3カ国で冬季・夏季のオリンピックが連続して開催されます。文化プログラムも展開されるというふうにお聞きしています。本市としても可能な限り積極的に呼応していきたいというふうに思っています。文化人づくりに努めることで2020年以降にもつなげていきたいと考えております。 以上です。

小松市議会 2016-09-16 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2016-09-16

なお、北京ロンドンオリンピックの2大会に出場した中川選手が、さきの岩手国体を最後に現役を引退されたとの報道がございました。今後は、本市飛び込み競技の発展のために後輩の指導にも取り組んでほしいと願うものであります。これまでの中川選手の功績に心から拍手を送りたいと思います。  それでは、本題に入ります。  平成22年度から選手育成強化のため27年度も1,150万円が事業化されております。

金沢市議会 2016-06-21 06月21日-05号

記1 (1) 派遣目的  姉妹都市訪問及び海外行政調査 (2) 派遣場所  中華人民共和国上海市、中華人民共和国蘇州市、中華人民共和国大連市、中華人民共和国北京市 (3) 派遣期間  平成28年6月26日から同年7月1日まで (4) 派遣議員  長坂星児議員、前 誠一議員、麦田 徹議員、高  誠議員喜多浩一議員福田太郎議長-----------------------------------